
フリーランスエンジニアを目指しているけど、なってみて後悔したら嫌だな・・・
フリーランスになった人たちは、今どう思っているんだろう・・・
そんな悩みを持っている方に解説します。
そこで今回は、僕がフリーランスエンジニアになって唯一後悔したことを解説します。
この記事を書いている僕は・・・

教員時代に独学でJavaの学習をして、SES企業に転職
その後、Javaのフリーランスエンジニアとして独立
僕がフリーランスエンジニアになるまでにしたことは、『教員からフリーランスエンジニアになった方法『全て解説します』』で解説しているので、参考にしてみてください。
- フリーエンジニアの案件なら、レバテックフリーランス
業界最大級の案件を保有、業界トップクラスの高単価報酬、低マージンのエージェントです。 - フリーランスにもIT技術にも詳しいコンサルタントだから安心!【ポテパンフリーランス】
経験が少ない方で、初めてのフリーランスの方でも安心して案件獲得が可能です。 - 【midworks】
豊富な案件と「フリーランス」と「正社員」の良いとこ取りをした働き方を実現する手厚い保障が特徴的なエージェントです。
それでは、いきましょう。
目次
フリーランスになって後悔したこと

僕が唯一、フリーランスになって後悔したことは、賃貸のローンが組めなかったことです。
僕は、フリーランスになる前に婚約して、フリーランスになってから家を借りようと思ったのですが、不動産の方に、フリーランスになってすぐはローンが組めないと言われました・・・
そして、「フリーランスになる前に審査に通せば、いけた」と言われてしましました。
この時にフリーランスになって初めて後悔しました。
結局は、僕の婚約者が会社員だったので婚約者の名義で審査を通して、無事借りることができました。
よくあるフリーランスになって後悔したことは、解決できる

やっぱりフリーランスは厳しいことが多いのか・・・
と思った方もいると思います。
しかし、よく言われているフリーランスになって後悔したことは、大抵、解決ができます。
幾つか、紹介します。
収入が安定しない
よく聞くことだと思います。
しかし、フリーランスエンジニアの場合、エージェントを使えば、仕事を途切らさず案件を受けることができます。
フリーランス=自分で営業をすると思われがちですが、条件だけ絞ってエージェントを使えば、自分で探さずに案件を紹介してくれます。
>>現役エンジニアがおすすめフリーランスエージェント12選『最新版』
税金関連の事務作業が面倒
フリーランスになったら、自分で税金や経費の管理をしないといけません。
それが後悔としてあげることもあるかと思いますが、フリーランスだとしょうがないです。
しかし、そのような面倒なことも代行してくれるエージェントを使えば、簡単です。
僕もそのエージェントを使っていて、僕自身は毎月、領収書だけ提出して、全く経費等の手続きはしていません。
記帳代行・確定申告手続きは無料で代行【テックビズフリーランス】
車のローンが通らない
賃貸ローンと同様、車のローンが組めないのが後悔と言われることが多いです。
しかし、車のローンは比較的通ります。
僕自身も、フリーランスになって半年しか経ってなかったですが、車のローン審査は通りました。
購入する店舗のローンを使用すれば、特に心配なく車を購入できます。
保険等の福利厚生がない
会社員だと年金、保険も会社が払い、福利厚生もあります。
しかし、フリーランスは自分で管理しないといけません。
また、年金ももらえる額が会社員よりも少ないと言われています。
しかし、今では積み立て投資やiDeCoなどがあります。
会社員よりも比較的、収入が多いフリーランスだからこそ、これらの仕組みを活用することで、今後のセーフティーネットを作ることができます。
- フリーエンジニアの案件なら、レバテックフリーランス
業界最大級の案件を保有、業界トップクラスの高単価報酬、低マージンのエージェントです。 - フリーランスにもIT技術にも詳しいコンサルタントだから安心!【ポテパンフリーランス】
経験が少ない方で、初めてのフリーランスの方でも安心して案件獲得が可能です。 - 【midworks】
豊富な案件と「フリーランス」と「正社員」の良いとこ取りをした働き方を実現する手厚い保障が特徴的なエージェントです。
まとめ
僕が唯一、フリーランスになって後悔したことは、賃貸のローンが組めなかったことです。
この経験から言えることは、ローンやクレカを作るときは、フリーランスになる前にしておくことをおすすめします。
このような後悔よりも、メリットの方が大きいので、フリーランスになって本当に良かったです。
これからフリーランスになりたい方は、フリーランスエンジニアになるための準備『現役フリーランスが解説』を参考にしてみてください。
コメント