
SES企業に入ったものの、スキルが上がらない案件ばかり・・・

このままじゃ、スキルが全然身につかない・・・
そんな方に解説します。
結論から言うと、環境をかえるのが一番です。
今の環境に愚痴を言うだけでは、何も変わりません。
自分で行動して環境を変えましょう。
そこでこの記事を読むと、SES企業から這い上がる方法を知ることができます。
この記事を書いている僕は・・・

教員時代に独学でJavaの学習をして、エンジニアに転職
その後、Javaのフリーランスエンジニアとして独立
僕がフリーランスエンジニアになるまでにしたことは、『教員からフリーランスエンジニアになった方法『全て解説します』』で解説しているので、参考にしてみてください。
ちなみに、ITエンジニア経験者であり、大幅なキャリアアップしたい方は、豊富な案件、高単価が多くある【レバテックキャリア】がおすすめです。
それでは、解説します。
SES企業から這い上がる方法

SES企業で、ある程度働いたけど現状が変わらないのならば、下記の方法が良いです。
- 転職する
- フリーランスになる
下記で、一つずつ解説します。
>>まだ、SES企業に入って時間があまり経ってない方は、SES企業でテストばかり・・・『対処法を元SESエンジニアが解説』で環境を変えずに、スキルアップする方法を解説しています。
- 転職する
SES企業で働いているならば、IT業界未経験ではないため転職することは十分可能です。
また、今よりもホワイトな企業も多く存在します。
- SIer
- 自社開発企業
- SES企業
転職先がSES企業に限定しなくても良いです。
様々な企業をしっかりと企業分析して、転職活動を行いましょう。
とりあえず転職と考えると、また同じ目に遭います。
- SE・プログラマーの転職『マイナビ IT AGENT』
国内最大級の転職支援実績を持つマイナビのIT専門エージェントです。 - 【レバテックキャリア】
“ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1” に選ばれるITエンジニア経験者専門の転職エージェントです。
- フリーランスになる
会社に入ると、行事ごとや上司の目を気にしないといけないこともあると思います。
しかし、会社にこだわりがないならば、フリーランスという選択もありです。
僕自身も、SES企業からフリーランスエンジニアになりました。
会社行事もないので、気楽に過ごすことができています。

まだ一年程度の若手だと、フリーランスは厳しいんだろうな・・・
と思う方もいるかもしれませんが、僕も一年程度フリーランスエンジニアになりましたが、全く問題ないです。
>>スキル不足でもフリーランスになりたいと思う方は、スキル不足でもフリーランスエンジニアになれる?『若手必見です』を参考にしてみてください。
>>フリーランスエンジニアのメリットなどは、フリーランスエンジニアのメリット、デメリット『かなり重要です』で解説しています。
まとめ
今回は、SES企業から這い上がる方法を解説しました。
- 転職する
- フリーランスになる
現状に愚痴をいうならば、環境を変えるのが一番です。
初めは不安かもしれませんが、より良くするためには行動すべきです。
- 転職を考えている方は、IT企業に特化したエージェントをIT企業へ転職するのにおすすめのエージェント『超厳選』で解説しています。
- おすすめするエージェントは、現役エンジニアがおすすめフリーランスエージェント12選『最新版』で解説しています。
コメント