SESからスキル不足でもフリーランスになれる?『若手必見です』

フリーランスエンジニア

こんにちは。naoです。

今回は・・・

 

SES企業からフリーランスエンジニアになりたいけど、スキル不足でなれなさそう・・・

 

今のスキルに自信がない・・・

そんな悩みを持っている方に解説します。

結論から言うと、多少スキル不足でもフリーランスエンジニアになれます

しかし、最低限の開発スキルや仕事をこなす必要があるので、実務経験一年程度は経験しておきましょう。

フリーランスエンジニアはスキルばかりに目が行きがちですが、開発はチームで行います。

そのため、一緒に働きたいと思われたら勝ちということです。

 

なんか、ずるい気がする・・・

と思われる方もいるかもしれませんが、

仕事をしていて、スキルはすごくあるけど人当たりが良くない人と仕事がしたいか?

と言われるとほとんどの人があまり良くは思わないと思います。

それよりも、

技術はまだ高くはないが、学習意欲があり、メンバーと頻繁にコミュニケーションを取る

の方が働きたいと思います。

フリーランスエンジニアとして、働くためには後者になることを目指す方がいいです。

今回は・・・

  • スキル不足の時にすべきこと
  • 現場で意識すること
  • 案件の獲得方法

上記のことを解説します。

この記事を書いている僕は、教員時代に独学でJavaの学習をして、エンジニアに転職しました。

その後、Javaのフリーランスエンジニアとして実務経験9ヶ月で独立して、今でも働いています。

技術が特別すごい訳ではありません。

しかし、現場では良い評価をいただいており、問題なく業務を行っています。

 

教員からフリーランスエンジニアになった方法『全て解説します』では、教員からフリーランスになるまでにしたことを全て解説しています。

 

また、初めてのフリーランスを目指す方は、福利厚生もあり、安全にフリーランスへのキャリアチェンジできる、エンジニアの独立支援なら【midworks】がおすすめです。

それでは、解説します。

 

目次

スキル不足の時にすべきこと

フリーランスエンジニアにスキル不足でなった時は、とにかく業務で使うスキルをキャッチアップすることです。

そのためには、帰ってから少しでも学ぶ時間をとることをおすすめします。

スキル不足だからと言って、そこは疎かにせず、しっかりと学習していくことは大切です。

僕も、現場でわからないことは調べたり、聞いたりしますが、それ以外の知識のことは帰ってから30分でも学びの時間は作っていました。

ちなみに僕が使っていた教材は、Udemyという教材です。

僕は今でも現場に入る前に、Udemyで学んでから現場に入るようにしています。

Udemyでは、Progateなどとは違って、プログラムを作るための環境構築なども解説しており、おすすめです。

 

現場で意識すること

フリーランスとして、現場に入っても、あまり自分のことをフリーランスの方と認識されていません

僕も、実際の現場で協力会社の方としか思われていません。

そのため、高スキルの人とあまり思われないのが現実です。

その中で、現場で意識することを紹介します。

  • 進捗は細かく伝える
  • 分からないことを分からないとしっかり伝える
  • 積極的なコミュニケーション

上記のことを徹底的に意識しましょう。

 

当たり前のことじゃん・・・

と思われるかもしれませんが、実際の現場ではできていない方も多いです。

僕がいた現場では、進捗が遅れることを期限のギリギリで言って、周りの人に迷惑をかけてしまった人もいました。

遅れる事はしょうがないかもしれませんが、それを分かった時点ですぐに報告すれば、別の対策が組めます。

開発はチームで行うので、みんなで業務を行っていることを意識しましょう。

案件の獲得方法

 

スキル不足で案件なんて、あるのかな・・・

と思われるかもしれませんが、開発経験があれば、いろいろあります。

また、フリーランスエンジニア専用のエージェントを使えば、案件を色々と紹介してくれます。

僕もエージェントに案件を紹介してもらって、仕事をしています。

そして、フリーランスエンジニア=リモートで好きな場所で働くイメージがあると思います。

しかし、初めてフリーランスエンジニアとして働くならば、常駐案件をおすすめします。

その理由は・・・

  • コミュニケーションがすぐに取れる
  • 継続的に案件があり、収入が安定しやすい
  • わからないことをすぐ聞けるので、スキルアップがしやすい

上記の三つの理由から、初めてのフリーランスは常駐案件をおすすめします。

初めてのフリーランスを考えている方、若いエンジニアの方も多く、安全にフリーランスへのキャリアチェンジできる、エンジニアの独立支援なら【midworks】がおすすめです。

また、業界トップクラスの案件数を所有しているレバテックフリーランスをおすすめします。

 

まとめ

今回は、フリーランスエンジニアになりたいけど、スキル不足でなれなさそうという方に解説しました。

結論:スキル不足でもフリーランスエンジニアになれます

スキル不足でやるべき事は・・・

  • とにかく業務で使うスキルをキャッチアップすること
  • 一緒に働きたいと思われること
  • 進捗は細かく伝える
  • 分からないことを分からないとしっかり伝える
  • 積極的なコミュニケーション

上記のことを意識することが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました