SESで給料が上がらない理由・・・『爆速で上げる方法も解説』

IT企業への転職

最近、エンジニアを目指す方が増えて、プログラミングを学習している方も多いでしょう。

そして、SES企業に晴れてエンジニアとして就職が決定して・・・

これで、エンジニアになってお金を稼げる!

と考えている方も多いでしょう。

しかし、数年経って・・・

給料は全然上がらない・・・

と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

そもそも、結論から言うと、SES企業は給料が上がりにくいです

僕もSES企業へ教員から転職しました。

そして、周りの上司の人たちは10年近く働いていても、給料が3,4万ほどしか上がらない方もざらです。

そこで今回は・・・

  • SESで給料が上がらない理由
  • SESから爆速で収入を上げる方法

上記について解説します。

この記事を書いている僕も、大学卒業後、教員を2年間してからSES企業に転職して、今ではフリーランスエンジニアとして働いてます。

教員からフリーランスエンジニアになった方法『全て解説します』では、教員からフリーランスになるまでにしたことを全て解説しています。

それでは、いきましょう。

SESで給料が上がらない理由

ずばり、SESで給料が上がらない理由は下記の通りです。

  • SESエンジニアは基本給与が低い
  • 業界が多重請負構造

詳しく解説します。

SESエンジニアは基本給与が低い

SESエンジニアは基本、給料自体が低くなってしまっています。

全体のエンジニアの平均年収は、550万円程と言われており、日本人の平均年収が450万円に比べると、100万円程高いです。

しかし、SES企業のエンジニアの年収は、450万〜500万で落ち着くと言われています。

エンジニアの平均年収よりも下回ってしまうのは、残念ですよね。

業界が多重請負構造

上記で解説した年収が低くなってしまう大きな理由でもあるのが、この多重請負構造です。

多重請負構造とは・・・

上記のように、依頼した案件の間に何社も挟んで、手数料を抜いていくことで、実際に作業するエンジニアの手元にはお金が入りにくい構造です。

ましては、作業のエンジニアがSES社員なら、さらに会社が半分ほど取れば、初めは80万円の案件から20万円しか残りません。

>>他にもSES企業をやめておけと言われる理由は、SESをやめとけと言われる理由って何?『元SES社員が解説』で解説しています。参考にしてみて下さい。

SESから爆速で収入を上げる方法

では、このような低いSESエンジニアの年収を上げるにはどうすればいいのでしょうか?

結論は、以下の二択です。

  • 転職する
  • フリーランスエンジニアになる

上記の方法が一番短期間で、爆速で年収が上がります。

転職する

エンジニアの経験があるのならば、別の企業へ経験者枠で入社すると年収は大きくアップします。

未経験の時から入社した会社では、給料は年で上がっても、数千円です。

しかし、転職すると100万単位で年収が変わることもざらにあります。

大体、年収は面接の時に聞いたこれまでの経験から、その人のスキルに応じた金額になります。

そのため、面接の対策は準備しておく必要があります。

>>エンジニアの転職の流れを解説『最短で成功する方法を解説します』

フリーランスエンジニアになる

会社員の他に、フリーランスエンジニアもおすすめです。

フリーランスエンジニアは、会社員と違って、月収が2になることはざらにあります。

僕自身も、会社員エンジニアをしている時に比べて、フリーランスエンジニアになって月収は2倍になりました。

月収がそこまで上がる理由は、得た単価を会社に入らない分、自分に入るからです。

また、個人なので、自分自身が経験したい現場を自分で探して、自分が行きたいところを希望出来ます。

会社員の場合は、営業の方に「ここの現場に行って欲しい」と言われて、あまり行きたくないところに行くことも多々あります。

僕自身も、次の現場に行く予定だったにも関わらず、

「会社同士の関係性を維持するために残って」

と言われたことがあります。

このように、年収だけでなく、働き方の自由さもフリーランスエンジニアでは、得ることができます。

>>経験浅めで、SESからフリーランスになろうと思っている方は、SESからスキル不足でもフリーランスになれる?『若手必見です』をおすすめします。

まとめ

今回は、SESで給料が上がらない理由を解説しました。

大きな理由は・・・

  • SESエンジニアは基本給与が低い
  • 業界が多重請負構造

そのような環境でずっといるのは嫌な人は・・・

  • 転職する
  • フリーランスエンジニアになる

上記の方法で収入を上げることができます。

参考にしてくださると幸いです。

>>おすすめするフリーランス エージェントについては『現役エンジニアがおすすめフリーランスエージェント12選『最新版』』で紹介しています。

>>おすすめする転職エージェントは、『IT企業へ転職するのにおすすめのエージェント『超厳選』』で解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました