SES企業でテストばかり・・・『対処法を元SESエンジニアが解説』

キャリア設計

こんにちは。naoです。

今回は・・・

やっとエンジニアとして、SES企業に入社したけどテストばかり・・・

このままじゃスキルも上がらない・・・

そんな悩みを持っている方に解説します。

この記事を読むと・・・

SES企業でテストばかりの環境を向け出す方法

を知ることができます。

この記事を書いている僕も、大学卒業後、教員を2年間してからSES企業に転職して、今ではフリーランスエンジニアとして働いてます。

教員からフリーランスエンジニアになった方法『全て解説します』では、教員からフリーランスになるまでにしたことを全て解説しています。

ちなみに、ITエンジニア経験者であり、大幅なキャリアアップしたい方は、【レバテックキャリア】がおすすめの転職エージェントです。

また、正社員として転職ではなく、フリーランスに興味がある方は、福利厚生もあり、安全にフリーランスへのキャリアチェンジできる、エンジニアの独立支援なら【midworks】がおすすめです。

それでは、いきましょう。

SES企業は、会社にとって都合の良い案件を紹介されることが多い

SES企業のエンジニアは基本・・・

営業に案件を紹介される→スキシートを提出→面談→現場が決まる

このような流れです。

そして、案件も正直、会社にとって都合の良い案件を紹介されることが多いです。

理由は単純で、単価の数%が会社の利益なので、利益を増やすためです。

そのため、営業も利益重視で案件を紹介しています。

ましては、コロナのような状況だと会社の経営も厳しいです。

SES企業でテストばかりの環境を向け出す方法

そんな状況を変えるための、SES企業でテストばかりの環境を向け出す方法は以下の二つです。

  • 自ら営業に交渉
  • 転職する

この二つの方法が一番、現状を変える方法です。

一つずつ解説します。

  • 自ら営業に交渉

これは、僕がSES時代に実践していたことでもあります。

営業と密にコミュニケーションを図ることが大切です。

僕は、初めての案件はテスターでしたが、入って1ヶ月程で営業に連絡して、

「開発や修正案件があれば、すぐにそっちに移りたいです。」

と口酸っぱく、タイミングがあれば言っていました。

そうすることで、常に向上心があることをアピールしていました。

それを繰り返すことで、テスター→開発案件→設計案件を9ヶ月で経験しました。

  • 転職する

営業に交渉しても変わらないなら、転職して環境を変えるのが一番です。

未経験からのIT企業への転職は、今ではハードルが高いですが、経験者採用だとハードルは下がります。

また、経験者採用だと年収も比較的上がりやすいです。

大体、年収は面接の時に聞いたこれまでの経験から、その人のスキルに応じた金額になります。

そのため、面接の対策は準備しておく必要があります。

転職エージェントを利用すると、面談対策も行ってくれるのでおすすめです。

>>おすすめする転職エージェントは、『IT企業へ転職するのにおすすめのエージェント『超厳選』』で解説しています。

まとめ

今回は、SES企業でテストばかりの環境を向け出す方法を解説しました。

方法は以下の通りです。

  • 自ら営業に交渉
  • 転職する

わかっていても、自分で何かアクションを起こすような人は、基本いないです。

そのため、SESエンジニアの方は、案件を変えたかったり、希望の経験を積みたい時は、自ら行動して現状を変えるしかないです

コメント

タイトルとURLをコピーしました